☆★☆お知らせ☆★☆
〇プラネタリウムご利用にあたっては、コチラをご覧ください。
〇団体で満席になった場合、一般投映はできないことがありますので、ご確認の上
来館をお願いします。
🌟プラネタリウム番組🌟
(投映時間:約25分)
プラネタリウムってなにをするところ?
星ってなに? (☆←これのこと?)
星座ってなに? (どうやって見つけるの?)
「?」ばっかりの子どもたちといっしょに星空を旅するのは、プラネタリウムの太陽「サン」と月の「ムーン」。
自分が明るいからプラネタリウムの星が見られない…と泣いているサンのために、なんとか星を見させてあげたいとがんばるムーン。
動物の星座当てクイズやお月さまのかくれんぼ、迷路ゲームや宇宙人とのリズム遊びなどを楽しみながら、みんなでいっしょに四季の星空を巡る大冒険へ出かけましょう!
こんな番組があったらいいな…そんな声に耳を傾けながら作られた、初めてプラネタリウムを見る子どもたち、もう少し星や星座、プラネタリウムのことが知りたい子どもたちにぴったりな、とても優しい子ども向け番組です。
2023夏~2024春に投映予定の番組
社会見学におすすめの番組
『よもやま学園天文部シリーズ』(春・夏・秋・冬・学習編)
(投映時間:各約25分)
■投映予定表
※予定表をクリックすると拡大します。
星座解説が無い投映時間帯において、
開始5分程光学式プラネタリウムで今夜の星空を投映します。
どのような星が見られるのか、一足先に眺めてみませんか?
★★ 観覧料に関するお得な情報はこちら! ★★