☆★☆お知らせ☆★☆



〇プラネタリウムご利用にあたっては、コチラをご覧ください。

〇団体で満席になった場合、一般投映はできないことがありますので、ご確認の上

来館をお願いします。

 

臨時投映を含む詳しい予約状況については、

⇐スペースシャトルマークよりご確認ください。


🌟プラネタリウム番組🌟

🄫 TAJIMA HIDEKI OFFICE Ltd.

☆冬のメイン番組☆

『おほしさまだいすき!サンとムーン

               (投映時間:約25分)

 

プラネタリウムってなにをするところ?

 

星ってなに? (☆←これのこと?)

 

星座ってなに? (どうやって見つけるの?)

 

「?」ばっかりの子どもたちといっしょに星空を旅するのは、プラネタリウムの太陽「サン」と月の「ムーン」。

 

自分が明るいからプラネタリウムの星が見られない…と泣いているサンのために、なんとか星を見させてあげたいとがんばるムーン。

動物の星座当てクイズやお月さまのかくれんぼ、迷路ゲームや宇宙人とのリズム遊びなどを楽しみながら、みんなでいっしょに四季の星空を巡る大冒険へ出かけましょう!

 

こんな番組があったらいいな…そんな声に耳を傾けながら作られた、初めてプラネタリウムを見る子どもたち、もう少し星や星座、プラネタリウムのことが知りたい子どもたちにぴったりな、とても優しい子ども向け番組です。


2023夏~2024春に投映予定の番組

Ⓒさくらプロダクション/日本アニメーション

ソラの宇宙天気予報

  

  (投映時間:約25分)

『イルカのドビーと

       虹色の海

  (投映時間:約25分)

※令和6年春からの投映予定となっています。

©D&Dピクチャーズ


 

社会見学におすすめの番組

 

 

『宇宙への旅 

  (投映時間:約25分)

 

『THE SUN

 ~太陽 私たちの母なる星~

  (投映時間:約25分)

 

 

『見えない宇宙に挑む  

  (投映時間:約25分)


よもやま学園天文部シリーズ』(春・夏・秋・冬・学習編)

                            (投映時間:各約25分)

春の星空編

夏の星空編

秋の星空編

冬の星空編

学習編


■投映予定表

  予定表をクリックすると拡大します。

星座解説が無い投映時間帯において、

開始5分程光学式プラネタリウムで今夜の星空を投映します。

どのような星が見られるのか、一足先に眺めてみませんか?

★★ 観覧料に関するお得な情報はこちら! ★★

プラネタリウム/山口県児童センター

  

山口県児童センターのプラネタリウムは15m

 

ドームスクリーンの大型プラネタリウムです。

 

四季に応じた星座の解説や星座の神話等を

 

します。



ご利用案内
施設案内
アクセス
お問い合わせ

◎更新情報◎

 11月10日

12月の「センターだより」をアップしました。

 11月19日

10月の「児童センターレポート」をアップしました。

◎開館日カレンダー◎

 

_   

休館日

 12

  

 

 

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

 

 

 

 

 

 

 

1月

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31